忍者ブログ
音楽とかmacとか日々雑感とか
 52 |  51 |  50 |  49 |  48 |  47 |  46 |  45 |  44 |  42 |  41 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの相方が,
来年はシベリウス没後50年で,特集が組まれるに違いない,
と言うのです.

しかしグリーグ没後100年でもあるので,そちらに持って行かれる可能性も大だ,
とも言うのです.

その話を聞いた僕は,
毎年何かしらあるものだなあ,と思いました.

シベリウスは,僕の思っているほど有名な作曲家ではないようで,
これは「ブルックナー,思ってるほど有名ちゃうで」
と言われた時と同じくらいショックでした.
そーか,そーなのか? と誰かの襟首をつかんで
ゆさゆさしたい衝動にかられました.

実は今日でちょうど,
ブログを置いてから1ヶ月経つのですけれど,


内部カウンタを覗いてみますと,
すでに大きなコンサートホールの客席が埋まるくらい
多くの閲覧がありまして,
たいへん驚いていると同時に,がんばるぞーと思ったりもしました.感謝です.

ち,ちなみに本家HPは一応こちら(へもParis)だったりもしますので,
どうぞよろしくお願いします.m(_ _)m
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
1ヶ月おめでとうです。
きっとその足跡の三分の1が僕です。
エー
エベス 2006/12/10(Sun)13:05:38 編集
無題
一ヶ月おめでとうございます。
千里の道も大江から。と申しますから。

来年は、メンデレーエフ没後100年ですよ。メンデレーエフが来ます!

エベッサン、お久しぶりです。僕は生きてます。
2006/12/11(Mon)00:04:26 編集
めるしぃー!
>えべっさん
ありがとうございます!
3分の1はすごいですね.特賞あげますよ.
ところでへもいっ子ロック,つくりませんか.(キラーパス)

>杉さん
ありがとうございます,
一歩からだよ!(千里の道)とまず基本レシーブしますが,ところで,
大江千里って二人いて紛らわしいですよね(<どこをどう混同するんだ)

そ,そうでしたかッ!! >メンデレーエフ
一瞬タワーレコードあたりに<謎のメンデレCD>が並ぶ映像が脳裏を掠め
思わず背筋がぞくぞくしました.
今年の受験生諸君は,いちおうメンデレビウム(Md)要マークですね.
三月ウサギ URL 2006/12/11(Mon)00:57:04 編集
わわ
釣られにやってきました(笑) グリーグはノーマークでした。
来年は北欧勢が優勢なんですね。ニールセンはシベリウスと同じ年の生まれですし、て共通項がずれてきました。
今年はショスタコを頑張ろうという計画だったのにあまり頑張れなかったのが悔やまれます。年末はシューマンでも聴こうかなあ(笑)
gratin  2006/12/11(Mon)23:06:15 編集
シベリウス派
>gratinさん
ありがとうございますー,
シベリウス好きのgratinさんには最高の1年になるのでは.
たとえ世間がグリーグに流れても,僕らはシベリウスをプッシュしましょう!(笑)

ショスタコ,僕も今年シンフォニーをぜんぶ聴こうと
思っていたのですが,達成できませんでした.うららー.
いや,まだ2006年は終わっちゃいない!
家に帰るまでが遠足です!
でも聴かないんでしょうけど(笑).
三月ウサギ URL 2006/12/12(Tue)09:29:48 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/28 三月ウサギ]
[10/27 56]
[10/24 三月ウサギ]
[10/23 evnc_chck]
[10/19 三月ウサギ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
三月ウサギ
性別:
男性
趣味:
クラシック音楽
自己紹介:
制作環境はMacBook ProとLogic.

ちなみに居飛車党です
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  ラパン・ブラン  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]