音楽とかmacとか日々雑感とか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日できたmp3を聞き返してみて,
合唱部分は致し方ないところもあるにせよ,オケの方,
とくにトランペットあたりはけっこう上手くいってるんじゃないかと
自分では思います.
冒頭付近はTrp 1stをヴェロシティ120程度,2ndを90程度で
上を聴かせるようにして,
最後の方は2本を対等にぶつけてみました.
こういう細かいことで響きに違いが出ちゃいます.オケって繊細(汗).
ところで,シンバルを一発入れ忘れましたね......orz.
まあいいや.冒頭のティンパニが決まったから.
合唱部分は致し方ないところもあるにせよ,オケの方,
とくにトランペットあたりはけっこう上手くいってるんじゃないかと
自分では思います.
冒頭付近はTrp 1stをヴェロシティ120程度,2ndを90程度で
上を聴かせるようにして,
最後の方は2本を対等にぶつけてみました.
こういう細かいことで響きに違いが出ちゃいます.オケって繊細(汗).
ところで,シンバルを一発入れ忘れましたね......orz.
まあいいや.冒頭のティンパニが決まったから.
思い切りウェットなミックスだった割に,
案外もわもわ言ってないなーと思いました.
個人的にはドライ目が好みだったんですけど,
こういうQLSO風のアンビエント感も悪くないかもしれませんですね.
なんだか本物っぽく聞こえませんか.
使えるかもしんない......!
マイクで拾った木管のソロなど,どうしても分離してドライに欲しい箇所があれば,
いちどウェットミックスで全体を作っておいて,
あとでそのパートだけ薄く重ねたらいいのでは!?
発音を与え,しかも元は残響と同じ音なので違和感なく馴染むはず!
と,ちらっと思いました.
僕自身はそんな感想だったんですけれど,
みなさんの耳にはどう感じられたでしょうか.
今後のミックスの参考にしたいので,
よろしければご意見ご感想など頂けると嬉しいです.m(_ _)m
案外もわもわ言ってないなーと思いました.
個人的にはドライ目が好みだったんですけど,
こういうQLSO風のアンビエント感も悪くないかもしれませんですね.
なんだか本物っぽく聞こえませんか.
使えるかもしんない......!
マイクで拾った木管のソロなど,どうしても分離してドライに欲しい箇所があれば,
いちどウェットミックスで全体を作っておいて,
あとでそのパートだけ薄く重ねたらいいのでは!?
発音を与え,しかも元は残響と同じ音なので違和感なく馴染むはず!
と,ちらっと思いました.
僕自身はそんな感想だったんですけれど,
みなさんの耳にはどう感じられたでしょうか.
今後のミックスの参考にしたいので,
よろしければご意見ご感想など頂けると嬉しいです.m(_ _)m
PR
この記事にコメントする
ウェットめな・ブラーナ
僕自身はウェット目な方が好きだったりします。特にデカい編成の場合、ホール風の深いリヴァーブのある方が自然に思えます。
ミックス中、段々リヴァーブ多くしていくと、どのくらいが良いかどんどん分からなくなっていくわけですが(笑) 理想的には一度作っておいて、次の日に再度聴いてみて大丈夫か確認、といった作業があると大失敗は少ないのかなと思ってます。
で(笑)、2007版ですが全体的には好きな感じです。パンの広がり具合も良いですね。オケと比べてやっぱり合唱が浮いている感は否めませんが、もわもわしてる気はしないです。多少8分音符が聞き取れないところもありますが・・・。
役割が分かれているというか、バック弦(これは裏方扱いにしてもちょっと奥まりすぎて聞こえました、まあ実際ホンモノもかなりダイナミクスの落差は大きいわけですが>長い)とトランペットくらいしか聞こえないからだと思います。この曲がそうだということもありますが、これは一つのヒントに思われて。つまりリヴァーブ深くする際は、聞かせるパートに狙いを絞って役割にメリハリを与えよ、ということなのかなと思いました。
上でちょっと触れた弦の響き(というより、場のつくりでしょうか)がまだ良くなりそうですが、Tpの扱いは、さすがツボを心得てらっしゃると思いました。ラストは2ndもキラキラ張り合いを効かせて欲しいですよね(笑)
ミックス中、段々リヴァーブ多くしていくと、どのくらいが良いかどんどん分からなくなっていくわけですが(笑) 理想的には一度作っておいて、次の日に再度聴いてみて大丈夫か確認、といった作業があると大失敗は少ないのかなと思ってます。
で(笑)、2007版ですが全体的には好きな感じです。パンの広がり具合も良いですね。オケと比べてやっぱり合唱が浮いている感は否めませんが、もわもわしてる気はしないです。多少8分音符が聞き取れないところもありますが・・・。
役割が分かれているというか、バック弦(これは裏方扱いにしてもちょっと奥まりすぎて聞こえました、まあ実際ホンモノもかなりダイナミクスの落差は大きいわけですが>長い)とトランペットくらいしか聞こえないからだと思います。この曲がそうだということもありますが、これは一つのヒントに思われて。つまりリヴァーブ深くする際は、聞かせるパートに狙いを絞って役割にメリハリを与えよ、ということなのかなと思いました。
上でちょっと触れた弦の響き(というより、場のつくりでしょうか)がまだ良くなりそうですが、Tpの扱いは、さすがツボを心得てらっしゃると思いました。ラストは2ndもキラキラ張り合いを効かせて欲しいですよね(笑)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/28 三月ウサギ]
[10/27 56]
[10/24 三月ウサギ]
[10/23 evnc_chck]
[10/19 三月ウサギ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
三月ウサギ
性別:
男性
趣味:
クラシック音楽
自己紹介:
制作環境はMacBook ProとLogic.
ちなみに居飛車党です
ちなみに居飛車党です
ブログ内検索
アクセス解析