忍者ブログ
音楽とかmacとか日々雑感とか
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひっくり返してみました(勝手に).月明かりがいい感じです.





手前味噌で恐縮ですがBGMには交響詩の第II曲を指定.
こうやって切り取っても別の世界にハマるピースというのは面白いですね.
PR
寒くなってきましたね.
みなさま風邪などお引きにならぬよう
お気をつけくださいませ.


疲れ切った現代人たちへ...

<へもんごんどらごどらの唄>



 子供の頃しか
  見えない光景がある…

<妖精の楽園 Le Jardin féerique



何が時間かかったかって,イメージ画像探しですよ(汗).
(credit:フリー素材屋Hoshinoさま


ラヴェル作曲『マメールロワ』より終曲,
妖精の楽園,2008リマスタリング版,mp3
今週もおつかれさまです.


クラシックのCDをいろいろ聴いてたんですけど,
やっぱり各楽器のローは切ってるように思いました.
それで空いたスペースに入ってるのは,
主に大量の残響音なんじゃないかなーと思います.

そうでもしないと,あの音量と音圧を確保したままで
あんな豊かな響きは作れないと思います(汗).
ちょっと試してみたらすぐわかりますけど,
残響がめちゃめちゃ空間を食いますので.

普通に考えてリバーブのローは控えめがよいはずなんですが,
クラシックでは<価値観の逆転>が起こるみたいです.


コンサートホールに実際の演奏を聴きに行ったことがある方なら
(そして舞台に立つ側の人間なら)わかると思うのですけど,
ベルリンフィルのラッパとかホルンも,
舞台ではとろけるようなやわらかい音色で吹いてたりします.

CDは,生演奏をそのまま録音した音ではなくて,
グラモとかDeccaあたりの技師たちのマジカルなミックスを経て
あの音になってるんです.
だって,彼らは60年代のノイズばりばりのふるーい録音を
リマスタリングだけで鮮やかによみがえらせるような連中ですよ.
高松塚古墳の壁画再現並みの高度な技術ですよ.


いろいろ聴いた結果,
DeccaやRCAビクターは高域(たぶん8-10kくらい)を突いて
現代風の明るめに抜けたサウンドを目指してるように聞こえましたが,
グラモは低域重視で,どうもあまり高域を突いていないように思いました.
かたくなに伝統を守ってる態度が素敵.
SONYとEMIは両者の中間あたりでしょうか.よくわかんないけど(笑).
今日はへろへろです.作業しんどいー.


<天正十年>をちゃちゃっとリマスタリングしたんですけど,
クラシックでは低域のリバーブをちょっと残したほうが
いいような気がします.大ホールのアンビエント感が出るので.


今回のリバーブは<長め,薄め,暗め>
具体的には残響0.70ms弱,反響前:反響後=約3:1,
高域:低域=ほぼ1:1.
低域は(もこもこ回避のため)トータルEQでちょっとだけ削ってますが,
意図的に残してあります.さじ加減がむずかちい.


ちらっとヴィエナ(VSL)のdemoも聴きにいってみたんですけど
上記の方針でだいたい合ってるんじゃないかなーと.
もうちょっと試してみないとわかんないですけど.
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/28 三月ウサギ]
[10/27 56]
[10/24 三月ウサギ]
[10/23 evnc_chck]
[10/19 三月ウサギ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
三月ウサギ
性別:
男性
趣味:
クラシック音楽
自己紹介:
制作環境はMacBook ProとLogic.

ちなみに居飛車党です
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  ラパン・ブラン  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]